令和元年6月4日ですね。当ブログは2年目に突入しました。ありがとうございます。それと同時に36歳になりました。今年度も一年、無事に命を落とすことなく生きてこれました。ありがとうございます。
ということで1年間をなんとなく振り返りつつ、2年目のブログをどうしていこうか・こういうのやりたいんだよね的なものをまとめましょう。
こういうの読み返すと過去の自分と向き合えるので楽しそう。
Contents
1年間の記事数は85記事、総PVは135,000くらい

1年間のグラフですね。抹殺されたくないので数字は省きましたが、こんな感じのアクセス推移です。ところどころ尖ってるのでかなり見にくいグラフになってますが、後半は特にアップダウンはなく横ばい。
非常につまらんグラフとなっております。
記事数はこの記事で86記事目、ペースでいうと4〜5日に一回ペースで更新していますね。かなり鈍足ですが、これくらいの頻度がしんどくなくていいという見解に落ち着きました。
総PVは135,000くらいでした。ここ最近では月間1.8万PVくらいをうろうろとしてます。カメラ関係から音楽関係にシフトしてきたので確実に伸びが悪くなってますねー。
1年間を振り返ってみた

過去の記事を遡ってみてみたんですが、初期の頃はかなり雑多に書いてましたね。ブツ撮りにハマっていたので夜な夜なストロボを使って何かしら撮ってました。
夜な夜な写真撮ってた
カメラ関係の記事も多かったのでその頃の熱の入りようが伺えますね。その中でも記憶に残ってるこのレンジで作るサラダチキンの記事。

今思えば夜な夜なおじさんが料理作りながら写真撮ってるのは結構カオス。想像するとヤバいおじさんだったなと振り返ります。
フォトウォーク行った
フォトウォークのちょこちょこ行ったなーって感じですね。横浜まで来てくれたフォトウォークなのかただの飲み会なのかわからない夜ですが、最高に楽しかったのを覚えてます。

また飲みに行きたいな。
真夏の鎌倉・江ノ島フォトウォークもあれから一年くらい経つんだーと懐かしい。今年は横浜みなとみらいバーベキューウォークなので、もう今から行きたいくらい楽しみ。



東京まで息子を連れてフォトピクニックも行ったなー。初めましての人がほとんどだったので緊張したけど、いろんな人と繋がることができて嬉しかった。

今までは一人の時間が最高だと思ってたけど、人と会うようになって自分自身が変わったのでできる範囲でどんどん会うようにしていきたい。めちゃくちゃ人見知りなのが心配だけど、Twitter界隈の皆様は「あなた前世もしや仏だったのでは?」と誤解するほど優しいのでその辺は大丈夫。これも自分自身への挑戦です。
FUJIFILM X100Fと出会って別れて
僕史上最高のカメラと言っても過言ではないFUJIFILM X100Fとの出会いと別れ。あんなに何処へでも持っていったカメラは他にはないでしょう。
早く後継機が出てくれないと僕のカメラへの情熱が冷めてしまうのではないでしょうか。





早く出ろ出ろ出ろ出ろ出ろ出ろ出ろ出ろ
音楽に夢中になるって決めた
割といろんなことに手を出してきたんですが、音楽はずっとなんだかんだ続いてる趣味の一つ。特にDTMですね。人見知りなので誰かとバンドやるとかじゃなくて、パソコンで音楽作るのが楽しい。
今年の年末までは音楽に夢中になろうって決めました。それで何も芽が出なければやめると。長い人生で1年くらい夢中になってもバチは当たらないと思うし。ここでいう芽が出るというのは後述します。
センスはないのでクオリティは別として、パソコンで音楽が作れるってことがもはや奇跡。バンドとかやってる人ならわかってもらえると思うんですけど、一人で音楽が完結するのってすごいワクワクしませんか。
Logic Pro Xで当初はやってましたが、フィンガードラムでMaschineを使っているのでもうMaschine一本で行くと決めました。



ここ最近は曲作りがストップしてますが、完成度よりも場数ってことで今月からまたライトなトラックメイクから始めたいと思います。Maschineについても勉強しつつ記事に昇華していきたい。

2年目にやりたいこととか目標とか
1年目はカメラを中心に動いて音楽にシフトしたので、2年目は音楽を中心に新しいことへシフトしていきたい。
ブログを書くのが最近また楽しくなってきた(書きたいと書きたくないが定期的にくる)ので、このブログをもう少し成長させたい。記事のクオリティを突き詰めてレベルアップしたいですね。文章力や構成ももちろんですが、人の役に立つ記事を書きたい。
というのもMaschineで音楽作ってて「あれ、これどうやるんだろ」ってなった時に調べても英語ばっかりだったり、その答えになる記事が全然見つからなかったんですよね。
興味持ってても難しくてできない、とかどうやっていいかわからない、みたいな悩みを解決できるブログにしていきたい。そのためにブログでできることを今までの経験から見出せていけたらと。それが僕のやりたいこと。芽が出て花になるかどうか、2年目の目標ですね。
それに付随してブログだけではなく動画とかにもちょっと力を入れていきたい。YouTubeの方でもコメントで質問いただくことがちょこちょこあるので、そっちの方にもプラットフォームを増やしていく方向で動画も勉強したいなーなんて。誰か動画編集教えてください。
2年目も2LDKをよろしくお願いします

ツイッターとかで絡んでくれるユニークな仲間たち、いつもブログを読んでくれる皆様、そしてこんなことばっかりしてる僕を許してくれてる家族。本当にありがとうございます。2年目もゆるーくやっていきたいと思うので、今後ともブログ「2LDK」をどうぞよろしくお願いします!