LAMYsafariの万年筆買ったよ!万年筆でイラストを描き始めたのだ!

LAMYsafariの万年筆買ったよ!万年筆でイラストを描き始めたのだ!

もうタイトルの通りです。買いました、あいつを。倒置法です。

文房具界隈ではご存知の方ばかりだと思いますが、それくらいに有名どころなLAMY safari。

▼色はホワイト、ニブはM(中字)を選びました。選ばれたのはMでした。

今までは使い捨てのゲルインクペンやミリペンを使ってイラストを描いてたんですが、万年筆の方が線の太さを調整できたりするので便利だなーと思い使ってみることに。

というのは建前で、好きなイラストレーターさんがこの万年筆で描いてたのでもうそれ以上でもそれ以下でもありません。

やっぱり憧れの人が使ってるツールは使ってみたくなりますよね。

ということで、手に入れましたLAMY safariのレビューと洒落込みましょう。

LAMY safari買ったよ

Amazonで買いました。なんと当日に届くというから驚き。早い。さすがLAMY。

▼中身はこんな感じ。箱が畳まれて届くスタイルは初でした。よくわからないのですぐ捨てました。

万年筆フリークの方なら「いろんなインク使いたいぜ!」となると思うんですが、僕はイラストが描けたら十分なのでインクはカードリッジで。

ハマってくるとインク沼に興味が出てくるらしいのですが、今のところすぐ使えるだけでいいのでこれで十分。

▼本体を開けると中にブルーのカードリッジが入っています。

まずはこちらを外して、買ったブラックのインクカードリッジを入れるとのこと。入ってるのを抜いてまたいれるんですねはい。インクを。インクの話です。

▼インクを抜いて…挿れます…!!

▼インクが入ったら浸透するまで待ちます。本体のここがインク窓らしい。ま、真っ黒やぁ…

▼かっちょえええええええええこのデザインすこここここ

使ってみた感じとか感想とか

とりあえず、ど素人ですが使ってみた感じを書いてみました。

▼こんな感じですな。最初全然インク出なくて「おいおい不良品かよ」とか思ってましたごめんなさい。

ぶっちゃけ使い心地とか他の万年筆との違いとか全くわかりませんが、個人的にデザインが気に入ってたらどうにでもなるんじゃないかと思ってます。

特にデジタル物とかじゃないので、だんだん自分が使っていくうちに慣れてく的なところが大きいと思います。

好きなもの使うのが一番ですねはい。

まとめ:売れてるものはいいものなんだよ

色々とその後も書いてみましたが、だんだんと使い慣れてきました。

ペン一本である程度描けるのはいいな。荷物少なくていいし、サクッと描くにはこういう筆記具の方がいいのかも。

自分の相棒みたいでいいな🤗

▼上から見ても万年筆がわかるように『+』のデザインになってるらしい。

みんなが使ってるものって人とかぶるからやだなーって思ってましたが、このデザインは好きなんだよなあ〜。売れてるってことはいいものってこと。

個性は道具で出すんじゃなくて、使って出すもんだろう?

シゲ
シゲ

嘘です。すいません。個性なんかないです。

とまあ冗談はさておき好きなデザインだと使いたくなるし、絵を描いたり字を書いたりするモチベーションも上がると思うのでおk。

好きなものに囲まれるのはやっぱりいいもんですね。

という感じでLAMY safariのご紹介でしたー!