コンテンツへ移動
2LDK
  • Appleアップル製品
    • Mac
    • iPhone
    • iPad
    • Apple Watch
  • Goods・Item買い物・アイテム
    • ガジェット・アクセサリー
    • 家電・生活用品
  • Life・Living生活・暮らし
    • DIY
    • お得・便利なサービス
    • 料理
  • Camera・Photoカメラ・写真
    • サービス
    • レンズ・カメラ用品
    • 撮り歩き・フォトウォーク
  • Illustイラスト
    • デジタルイラスト
    • おすすめ書籍
  • Music・Dtm音楽制作
    • Logic Pro
    • Maschine
    • トラックメイク・作曲
    • 機材・周辺機器
  • Contactお問い合わせ
  • All Entries記事一覧

Logic Pro

【Logic Pro】「入力ソースが選択されていません」とエラーメッセージが出てオーディオ録音ができない
2020年1月17日
Logic Pro

【Logic Pro】「入力ソースが選択されていません」とエラーメッセージが出てオーディオ録音ができない

Logic Pro Xでオーディオを録音するときによく出てくるエラーメッセージ。「入力ソースが選択されていません」と表示され録音したくてもできない状態に。なん…

読んでみる
【Logic Pro】トラック再生のCPU負荷を減らす「フリーズ機能」
2020年1月15日
Logic Pro

【Logic Pro】トラック再生のCPU負荷を減らす「フリーズ機能」

曲を作っているとトラック数が増えてきて知らず知らずのうちにCPUに負荷がかかってきますよね。 使っているパソコンのスペックにもよりますが、負荷の高いシンセサイ…

読んでみる
【Logic Pro】まずやること!環境設定で「すべての機能を有効にする」とサウンドライブラリをダウンロードしよう
2020年1月15日
Logic Pro

【Logic Pro】まずやること!環境設定で「すべての機能を有効にする」とサウンドライブラリをダウンロードしよう

Logic Proを使う時に最初にやっておきたい設定があります。 すべての機能を有効にするサウンドライブラリをダウンロード この2つです。これで機能の拡張が行…

読んでみる
【Logic Pro】コントロールバーとディスプレイのカスタマイズをしよう
2020年1月14日
Logic Pro

【Logic Pro】コントロールバーとディスプレイのカスタマイズをしよう

▼Logic Proのデフォルトの状態であるとこんな感じのコントロールバー(画面上部の薄いグレーの情報が並んでいるところ)だと思います。 デフォルトの画面 こ…

読んでみる
【Logic Pro X】プラグインやソフトウェア音源のパラメーターをMIDIコントローラーにアサインする方法
2019年2月1日
Logic Pro

【Logic Pro X】プラグインやソフトウェア音源のパラメーターをMIDIコントローラーにアサインする方法

MPD218を手に入れてからフィンガードラムの打ち込みが楽チンになりました。使ってみて思ったけどLogic Pro Xの付属音源も結構いい感じの音なんですね。…

読んでみる
【Logic Pro】「システムが過負荷です。データの一部を時間内に処理できませんでした。」システムオーバーロードの対処法
2019年1月12日
Logic Pro

【Logic Pro】「システムが過負荷です。データの一部を時間内に処理できませんでした。」システムオーバーロードの対処法

Logic Pro Xでトラックメイクしているとよく起こるトラブルの一つに「システムのオーバーロード」があります。状況にもよりますが、ノイズが入ったり、再生が…

読んでみる
【Logic Pro X】オーディオ素材をスライスしてMIDIキーボードで打ち込む方法
2018年12月18日
Logic Pro

【Logic Pro X】オーディオ素材をスライスしてMIDIキーボードで打ち込む方法

DTMやっていると「あーこの音欲しいなー」とか「こういう効果音使って曲作りしたいなー」ってことが僕は多いです。 自分が楽器を弾けないのもあるんですが、かっこい…

読んでみる
【Logic Pro X】ターンテーブルのスピードアップ・ダウンのようなエフェクトをかける方法
2018年12月14日
Logic Pro

【Logic Pro X】ターンテーブルのスピードアップ・ダウンのようなエフェクトをかける方法

曲中のブレイクや転調などでよく使われるターンテーブルのエフェクト。実際にターンテーブルでその音をサンプリングしてもいいんですが、もっと手軽にLogic Pro…

読んでみる
【Logic Pro X】選択したリージョンを効率よくコピー・複製・ループする操作方法まとめ
2018年11月20日
Logic Pro

【Logic Pro X】選択したリージョンを効率よくコピー・複製・ループする操作方法まとめ

Logic Pro Xを使っているとリージョンをコピー・複製・ループを多用します。そんな時に便利な操作方法や機能をまとめてご紹介します。 Logic Pro …

読んでみる
【Logic Pro X】作業効率アップ!DTM初心者が覚えておきたいキーボードショートカットまとめ
2018年11月19日
Logic Pro

【Logic Pro X】作業効率アップ!DTM初心者が覚えておきたいキーボードショートカットまとめ

作業効率のアップが期待できるLogic Pro Xのショートカットキーまとめ記事です。キーボードで簡単にLogic Pro Xの操作性が上がる初心者向けのもの…

読んでみる
  1. Home
  2. Music・Dtm
  3. Logic Pro

ブログ運営者

シゲ

アラフォー趣味ブロガー

2人の男の子と1人の女の子、奥さんとの5人で仲良く幸せに暮らしております。「いくつになっても何かにワクワクして暮らす」をテーマに、写真・イラスト・音楽・暮らしのコトなどを中心に気になった日常のモノ・好きなコトを楽しくゆるく紹介しています。

Category

  • Apple (29)
    • Apple Watch (8)
    • iPad (12)
    • iPhone (7)
    • Mac (3)
  • Camera・Photo (37)
    • サービス (2)
    • レンズ・カメラ用品 (13)
    • 撮り歩き・フォトウォーク (22)
  • Goods・Item (34)
    • ガジェット・アクセサリー (23)
    • 家電・生活用品 (11)
  • Illust (10)
    • おすすめ書籍 (2)
    • デジタルイラスト (8)
  • Life・Living (13)
    • DIY (3)
    • お得・便利なサービス (6)
    • お金のこと (1)
    • 戯言 (1)
    • 料理 (2)
  • Music・Dtm (45)
    • Logic Pro (10)
    • Maschine (21)
    • トラックメイク・作曲 (4)
    • 機材・周辺機器 (12)

Apple Watch Bluetoothイヤホン DTM FUJIFILM FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM X-T1 FUJIFILM X-T2 iPad iPadアプリ iPhone iPhoneアプリ Logic Pro X Maschine Maschine MK3 MIDIコントローラー PR Tips XF23mmf1.4 XF35mmf14 XF56mmF1.2 XF60mmf24 XF90mmF2 R LM WR おすすめ お得 イラスト オススメ カメラ ガジェット コンパクト シンプル フォトウォーク プロクリエイト レビュー レンズ 使い方 便利 写真 初心者 安い 機材 無料 節約 簡単 設定 鎌倉・江ノ島

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 5月    

© 2025 2LDK

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress