「Maschineでトラックメイクを始めたい!」と思う方は多いと思いますが、なかなか日本語で丁寧に説明しているサイトや動画はあまりありません。曲作りをやりたいけど初心者の...
並べ替え
コンセプトでは一つ一つのキャンバスのことを「デッサン」、そのデッサンの集まりのことを「セクション」、セクションをまとめたものを「プロジェクト」と呼びます。 今回はコンセプ...
SNSやブログなどで画像を使うことって多いですよね。 説明にテキストを入れたり、矢印やマーカー、ハイライトで注目させたり。時には見せたくないものにモザイクをかけたり...
「カバン一つで好きなもの全てを持ち運びたい。」 好きなモノがたくさんある人なら、きっと一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか?僕もカメラやタブレット、それに付随するガ...
下の子も幼稚園に通うようになって、夫婦揃って3時前くらいまで時間ができるようになったので鎌倉にランチしに行きました。 上の子がちょうどちょうど4歳の誕生日を迎える1月30...
もうタイトルの通りなんですがストラップ買いました。 ピークデザインの「スライド」です。スライドライトじゃなくておっきい方のやつ。でかいやつ。 ▼こっちはスライドのライト。...
「写真撮る時間がなかなかとれない」という人は多いのではないでしょうか? 僕も休みは週1だし、仕事も終わるのは9時過ぎだし、朝早いのは苦手だし…。写真撮らない言...
普段からメガネをかけてる人ならわかると思いますが、メガネが指紋とか油で汚れるとテンション下がりますよね。特に触った記憶もないのに定期的に汚れてるアイツなんなの。 ラーメン...
NOVATIONのLaunchpadシリーズからLaunchpad X、Launchpad Mini MK3が発表されました。サイズもコンパクトに、かつスタイリッシュでミ...
新しいフォーマットが出てくると、人はどうしてもそっちの方が良さそうに見えてくるものです。特にデジタル関係のアイテムではその進化のスピードは早く、気が付いたら「え、今はこん...
今や音楽聴くスタイルとして確立したBluetoothイヤホン。スマートフォンで音楽を聴くことが当たり前になった今の時代、ケーブルのあるイヤホンはストレスの一つになりつつあ...
音楽制作をしていると必ず付いて回るソフトウェア音源の保存容量。僕のMacBook ProはSSDですが256GBしか容量がありません。音源のライブラリの容量を考えるとやは...
僕が初めて富士フィルムのカメラを買ったのはFUJIFILM X-T10。そして最初に手に入れたレンズがこのXF35mmF1.4 Rです。色々な方が僕の周りでも富士フィルム...
MPD218を買ってから気軽にフィンガードラムの撮影をして、ツイッターなんかにアップしています。コンパクトで軽いし、場所を取らずに練習できるのは嬉しい。 【レビュー】MP...
メインPCをMacBook Proを使ってて不満点を挙げるとしたら、真っ先に思い浮かぶのが「USBポートが少ないこと」でしょう。 特にDTMやってるとUSB接続のコントロ...
オールドレンズスーパータクマー55mm F1.8の作例レビュー記事です。FUJIFILMの色合いとの相性が個人的に最高だと思う、安くても写りの素晴らしい優秀なレンズの一つ...
ブログやSNSなどでもよく目にするロゴ。顔の見えないインターネット上ではアイコンやロゴはとても印象に残るもので、企業のロゴなどはイメージにも直接影響してくるのでとても重要...
富士フイルムのコンデジ「FUJIFILM X100F(ブラック)」をゲットしました。やったね! 「今更コンデジかよ」 なんて思う方もいると思いますが、それめちゃくちゃ正論...
ついに見つけた。僕の求めていた究極のカメラハンドストラップ。 今まで何度となくいろんなタイプのハンドストラップを試してきましたが、「どうしても何かが足りない、何かがしっく...
「サラダチキン」という画期的なダイエットフードをご存知だろうか。 低カロリー高タンパク、どんな味にも染まるオールマイティダイエットフード。そうそれがサラダチキン。 本来は...
自宅で焼肉やお好み焼き、餃子パーティーや焼きそばに焼きうどん!みんなでワイワイやるにはホットプレート欠かせませんよね! 今までは980円くらいのふざけたホットプレートしか...
子供の写真がiPhoneに溜まってきててそろそろどうにかしたいとこなんですが、デジタルで保存するだけでなくたまにはプリントしたいですよね。(子供の写真は全てスマホの無料ア...
少しでも外に出る意欲をブチ上げるためにANKERのワイヤレスイヤホン「ゾロリバティ」買いました。ホワイトだよ。 本当ならアップルのAirPodsがいいかなと思ったんですが...